さて、いよいよ会場選びに進みます。 
              会場は二次会の雰囲気を大きく左右しますので、新郎新婦と相談しながら、できるだけ早期に決定し予約しましょう。会場選びにおいては、新郎新婦の意向を重視するため、幹事グループで話し合う必要はなく、幹事リーダーと新郎新婦で決定すればよいでしょう。 
               
              二次会の会場選びは以下の点に留意しましょう。 
               
              ・場所(披露宴会場からのアクセス、駅) 
              ・席数(貸切が可能か?) 
              ・料理の内容と料金システム 
              ・お店の雰囲気 
              ・音響(マイクの本数、CDまたはMDが使用できるか) 
              ・映像プロジェクター、スクリーンがあるか 
               
              以上のような条件をできるだけ満たし、新郎新婦の要望にあう会場を探し、可能であれば予約前に下見をして会場の雰囲気をつかむとベターです。 
               
              ・居酒屋 ・クラブ ・ダイニングバー ・ホテル etc 
               
              ★2次会DANDYが理想とする会場は、正方形に限りなく近い会場です。100人を超える大人数での二次会などでは、下記図のような会場設定を理想としています。(結婚披露宴に近い) 
               
              つまり、 大人数の二次会にお勧めの会場は、ずばりホテルです。結婚式などを取り扱っていないようなホテルであっても、会議室やパーティールームなどのハコがあり、案外安く借りられたりするものです。ホテルの会議室やパーティールームを選ぶメリットは、音響設備がしっかりしていること。照明設備がしっかりしていること。清潔感があること。広いこと。トイレの数が多いこと。etc。ホテルのロビーなどは高級感があり、とてもいい感じですよ!!また、二次会の当日に雨が降ってもまったく問題ありません。 
               
                 
              なぜ、正方形に近い会場を理想とするのか? 
               
               大人数の二次会でなくとも、お店の真ん中に大きな柱がある場合や、お店自体がLの字型だったり、コの字型だったりすると、会場の一部の視界がさえぎられてしまいます。したがって、ゲーム等の余興をする際、一部のゲスト席から進行が見えなかったり、何をやっているのかわからない状態になってしまい、会場の一体感が損なわれます。会場全員の一体感を生むには、ゲスト全員が会場の隅々まで見渡せるような正方形に近い会場を選択することです。 
               
               
               
             
             |